ポンコツ夫のポンコツな嫁

人間としてポンコツな嫁(とその夫)がなんとか生きていくさまを綴ったブログ

「ロックマン11 運命の歯車!!」発売 30年間愛されるロックマンの魅力

f:id:yonekurakei:20180911134417p:plain

ポンコツ夫のポンコツな嫁@neutral_my_mind です。

 

2018年10月4日、8年ぶりのナンバリングタイトル「ロックマン11 運命の歯車!!」が発売になったのでさっそくプレイしました

 

シリーズ初作品「ロックマン」からかぞえて今年31年めになるロックマンシリーズの面白さについてご紹介いたします。

 

 

 

ロックマン全然知らないという方へ。ロックマンのどこがおもしろいのか

ずばり

いわゆる「無理ゲー」のような理不尽な難しさではなく、

「ここをこう行けばクリアできそうなんだけど…」と、諦めずやってればできそうな難易度なので、何度失敗しても挑戦したくなる。

それが「ロックマン」というゲームの楽しさです。

 

 

まずロックマンっていったら、主にナンバリングタイトル(1〜10)と未来のロックマンを描いたX(エックス)シリーズ(1〜8)のことだと思ってもらえれば大丈夫です。

厳密には他にもありますが、王道はこの2シリーズかなと個人的に思います

 

ロックマン」ってどんなゲーム?

  • ファミリーコンピューターファミコン)」用ソフトとして1987年発売されたのを始めシリーズ化してる横スクロールアクションゲーム
  • 「ナンバリングタイトル」は初代(1)〜10まで出ていて、今回8年ぶりに「11」が発売される
  • メーカーはカプコン
  • プレイヤーの技術と特殊能力を利用してトリッキーかつシビアなステージをクリアしていく。
  • 基本はボスの居る「8ステージ」+「敵の本拠地のステージ3〜4個」
  • 8体のボスにはいずれかの特殊能力に弱いという弱点があり、倒すとそのボスの特殊能力を身につけることができる 

 

そんな感じです

 

ロックマンの真髄「失敗するほどチャレンジしたくなる中毒性」

先程紹介したとおり、このゲームには独特の「やられたら、やられるほどのめり込む」中毒性があるんです

 

  • ファミコン時代はとくに噛みごたえある硬派な難しさで人気だった。小学生にはクソむずかしいがクソゲーではない絶妙なゲームバランス
  • すんごい嫌な場所に敵がいたり、足場が悪くてちょっとしたことで落下即死とかザラ。やっとボスにたどり着いたのに残機ゼロのライフほぼ無しで凸撃したのは数知れず
  • 難しいけど、何度も何度も挑戦しているとすこしずつできるようになっていく達成感

 

「11」のお試し版をプレイして思い出したあの感覚…

なぜこんなに何回も、しかもやられるのはいつも同じところ。それでも何故かクリアするまでやりたくなってしまう。久々でしたがほんっっっとに絶妙な調整。

 

実は敵の攻撃や足場の悪いステージでの飛び移りのタイミングとか、ぜんぶ規則性があるのです。

動きを見切って実際に脳からコントローラーを動かす指に的確な司令が下せるようになる(=慣れる)までの過程が楽しいんですよね。

 

 

 

 

ロックマンの派生タイトル

ナンバリングタイトルの他に

 

などの派生シリーズもあります。

DASHシリーズはシリーズ初の3Dというのもあり、ゲームシステムが全然違ったんでわたしは好きになれなかったけどイマドキキャラとか大人気だったのは覚えてる。トロンにコブンでしょ(投げやり)

あとエグゼもジャンルとしては横スクアクションからは程遠いものではあった

 

DASHやエグゼはアニメ化もされて子どもたちには大人気だった

 

ナンバリングタイトルのゲーム性を継いでいるのはX、ゼクス、ゼロ。Xシリーズなんて派生のくせして8まで出てるからね

 

ロックマンシリーズの黒歴史 

ナンバリングタイトルのマンネリ化

実は6あたりからマンネリぎみになってきて、正直言って登場ボスで覚えているのは5あたりまで

6〜10はハッキリ申し上げると未プレイです。すんません。というかわたしが大人の階段を登りだしたんじゃい、ということにしといてください。

しかし基本的なゲーム性は変わらないかと思います

 

横スクロールアクション以外のジャンルに手を出す

カプコンもマンネリを感じていたのか、番外的にロックマンに出てくるおなじみのキャラが登場するレーシングとかサッカーとかアドベンチャーとかもあったけど、このときは正直迷走気味でした

 

なのでわたしも萎えていた時期がかなり長いです。

 

ファンとしてはタイムマシンで変なジャンルの派生ゲームを出そうとしている開発現場に乗り込んで、おまえら1万パーセント失敗するから出すなって言いたいくらい黒歴史

 

個人的には純正ナンバリングでも、WiiPS3Xbox向けのダウンロード専用タイトルだった9と10はファミコンテイストのドット絵だったんだけど、あえてのドット絵というよりダウンロード版しか出してないあたり、開発費がなかったような気はする。

 

 

エアーマン」をやたら有名にしたヒャダイン氏の楽曲アレンジ動画で再ブーム

 


クラッシュマンで、やらないか【ヒャダイン】(コメ付き)

ロックマンのゲーム曲をアレンジしたのがきっかけで?超有名になってしまったのがヒャダインさんってことくらいは知っている

 

エアーマン」は 「ロックマン2」にでてきたボスなんだけどここまで特定のボスが有名になることもあまりない

 

あとニコ動で「やらないか」ってフレーズ流行ったらしいけどわたしが気がついたのはかなり遅め。

 

個人的にこの動画がアップされた年、2008年って言えばちょうど月の残業が100時間の超ブラック企業にいてそのせいか知らんけど自分も乳がんになった時代だからピーク時のことは知らなくて当然だわ

ブラック企業は怖い。

 

 

ロックマン11」の体験版をプレイしてみた

ヒャダインさんも体験版をプレイ

ヒャダインさんはありがたいことに今もなおファンのようで

カプコンとの企画モノですがすでにロックマン11の体験版プレイされてます

ameblo.jp

 

ロックマン11」少しやった感想

合間合間にスマホロックマンXとかやってきたけど、純正ナンバリングは下手すりゃ10年ぶり以上かも。アマゾンからとどいたので早速やってみました

 

 

むっちゃ面白い

そしてむずかしい

 

 

ありがとうカプコン様。こんな面白いゲームをまた出してくれて。こいつは売れるよ。むしろロックマン今までの迷走は何だったのかという感じ

 

 

期待を裏切らない今までどおりのゲーム性

スペックの無駄遣いなんだけどたとえPS4とは言えども、やはりロックマンといえば横スクロール一択。

 

有り余るスペックにものを言わせる、無駄にパワーアップされたエフェクトと効果音が超かっこいいっす

 

ロックバスター(最初から持ってる標準の武器)一発ですら敵に当たるとき爽快感あって無駄に敵を倒したくなるんすわ

 

通常版+Amazonの予約特典のE缶キーホルダーつきを購入しました

 

 

これが特典のキーホルダー

知ってる人にしかわからないE缶デザイン

 

今までのシリーズをやってみたい!という人向けに

ロックマンXシリーズのアニバーサリーコレクションとか

これまでのナンバリングを集めた

クラシックコレクションなんてのも発売されています

 

 

 

 

 

 

[はてなデビュー]ブログをWordPressからはてなへ移行するとき素人が気をつけるポイント<技術的なこと>

ポンコツ夫のポンコツな嫁@neutral_my_mind です。

 

 WordPressからはてなへブログを移行しました。

詳しい記事はこちら↓

www.yonepon.net

その際、ドメイン移管でかなり手こずったので素人が特に注意したい点を書き残します

 

結論から言うと超めんどくさいので知識がない人は外注するか、新しくドメイン取ったほうがいい。

 

とくにレンタルブログの独自ドメインはサブドメインが必要になるため、URLを変える必要があり、元々アクセスのある人はかなりリスキー。

まあわたしのブログは全然アクセスなかったんで平気だけど

 

 ドメインのトランスファー(移管)が完了するまでの注意点

 

WordPressで運用の際、サーバーはエックスサーバー、ドメインはそのままエックスドメインを利用。

 

WordPressのほうはブログの引越しが終わってからサーバーだけ廃止し、ドメインだけ残しても良かったけど、今回のようにサーバーを移動する時や複数ドメインの一括管理のためには不便だろうということで、まずエックスドメインをお名前.comに移管することに。

 

おおざっぱな手順はこちらのサイト

Xserverのドメインをお名前.com(他社)に移管したまとめ - 上善如水

を参考にさせていただきましたが、とくに素人の自分が注意したほうがいいなと思ったポイントを挙げます。

 

あらかじめWhois情報を自分のものに変えておきます。

Whois情報とはそのドメインの管理者について氏名や住所などの個人情報を全世界の誰でも見れるというもので、公開義務があるんですが個人情報なんてだれも晒したくないですよね。

 

そこでドメイン管理会社が、代理で公開してくれるというしくみ(Whois情報代理公開)があり、これによってドメインの管理者は自分の個人情報をさらさなくてもいいようになります。

 

ところが移管するときは、このWhois情報が代理のまま(今回はエックスサーバー)だと、移管元の承認手続きなどに必要なメールが自分に届きません。

なので一時的に、Whois情報を自分の情報に書き換えておきます。

 

トランスファー(移管)完了通知がくるまでには6日程度かかる

トランスファー申請をするの自体は簡単でしたが、完了通知が来るまでに6日ほどかかりました。このとき何らかの理由で完了出来なかった場合もその旨のメールが来るらしいので、気長に待ちましょう。

 

承認手続きで必要なメールは古い名義人宛と、新しい名義人宛の2通の承認が必要

トランスファーが完了すると、今度は登録者名義を変更しろという旨のメールが来ます。そのメールにしたがって作業をすすめる際、このページを参考にしました。

www.onamae.com

結論からいうとこのページ内の説明で、7.の項目の一番下のラジオボタンの部分を間違えていたために、メールが新しい名義人宛の1通しか来なかったため、古い名義人側の承認がいつまでもできない状態でした。

 

よく見たらちっこい字で書いてあったんですよね…

もし、現在の登録者メールアドレスが利用できない場合は「メール認証送付先」で「現在の管理担当者メールアドレス」をご選択ください。

 

これが分かるまでに、お名前.comに質問もしていました。

そのときのメール回答のほうがわかりやすいかもしれないので、それも貼っておきます。

※2018年9月時点の情報となります。

 

大変恐縮ではございますが、ドメインのWhois情報には、お客
ご自身の情報をご登録いただきますようお願い申しあげます。

現在の登録者情報メールアドレスが無効で承認手続きが行えない場合、申請中の登録者名義変更手続きをキャンセルいただく必要がございます。

キャンセル方法は以下ドメインNaviガイドをご参照くださいませ。
https://www.onamae.com/guide/details.php?g=4#01


現在の登録者様メールアドレスがご利用いただけない場合には、
「ドメインWhois情報変更」にて管理担当者情報メールアドレスを
有効な情報に修正後、改めて「登録者名義変更」をご申請ください
ますようお願い申しあげます。

■Whois情報変更方法:
https://www.onamae.com/guide/details.php?g=21
※現在の会員情報と同一の情報に修正ご希望の場合は、チェックボックスにチェックをいれ、入力フォーム上部にございます会員情報コピーボタンをクリックのうえ、確認画面に進んでください。

■登録者名義変更方法:
https://www.onamae.com/guide/details.php?g=21#registrant_change
※名義変更申請時のメール認証送付先を、「新しい登録者・
現在の管理担当者による認証」をご選択ください。
管理担当者メールアドレスと、変更後の登録者のメールアドレス宛
に本人確認のメールが送信されます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

今後ともお名前.comをよろしくお願いいたします。

 

こうして2通の承認依頼メールを無事受け取って、トランスファーはなんとかうまくいきました。

 

お名前.comに移管後の顛末ー移管したのに使えないー

で、よーやく移管完了したぜ!さあはてなブログもProに申し込んだし、準備万端!と思いきや

 

結局新しくドメインつくったよ。

 

レンタルサーバーで独自ドメインを利用する際はサブドメインが強く推奨される

ところが独自ドメインではてなブログProを運用するにはwwwなどのサブドメインがいることが判明。

 

サブドメインというのは、このサイトのURL(https://www.yonepon.net)のうち、wwwの部分を指します。

難しいことはよくわかりませんが、wwwでなくともblogとかでも良いようです。

 

はてなだけではなくレンタルサーバーで独自ドメインを使う場合、サブドメインが強く推奨されるらしいので、超チキンのわたしはもちろんやっとかねば、と強い衝動に駆られることに

 

もしサブドメインつけなかったらどうなるのか…

 

 

移管させたドメインは新規扱いされないため、Whois情報代理公開が有料になる

移管先のお名前.comでも、同じように先程のWhois情報を代理公開してもらうべく手続きしようと思いました。

 

ところが

新規扱いではないのでWhois情報代理公開が有料(1000円前後)になるというオチ…。

それ知ってたら最初からわざわざ移管しないよ…

 

 

せっかく980円払ってドメイン移管したのに、結局ドメイン変わるんじゃん!!!ちっくしょーーー!!!!

 

公式のブログが参考になります。っていうか、これ読んどいたほうが良い。

blog.hatenablog.com

 

 

 

 

「トゥームレイダー」シリーズ過去2作品がセール

こんにちは米倉恵@yonekurakeiです

 

新作「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー」の発売を来月9/14にひかえ、PS4でリリースされた過去2作品のダウンロード版がセール中。

8/29までと短いので、シリーズ未プレイの人はぜひって感じです

 

トゥームレイダー ディフィニティブエディションが39%オフの2,999円(税込)、

ライズオブザトゥームレイダーが68%オフの1,999円(税込)なのでどう見てもオトク。

中古より安いです

http://www.sqex-ee.jp/2018/08/playstation4-2-1.html

 

 

Amazonで最新のシャドウオブトゥームレイダーが予約できます

[affi id=9]

 

 

以下、蛇足なんで興味ない人はスルーで

 

 

わたし実はゲーム、特にアクションが昔から好きなんですがPS3は未購入なんですよね。そんで今、ものすごいスピードで過去作をやってる感じなんです

今は「アンチャーテッドシリーズ」を追いかけてる最中で、PS4アンチャーテッドコレクション」をプレイしております。

 

こいつはPS3の「アンチャーテッド」シリーズ(1〜3)がHDリマスター版になって1本のソフトにまとまっててこれもまたむちゃくちゃオトクです。今シリーズ3作目をやっていますが、アンチャーテッドシリーズは最初からやったほうが良さげな感じですね。そのほうがストーリーにのめり込めます

近所のGEOで4000円くらいで買いましたけどAmazonの中古だともっと安いかも。

[affi id=8]

 

それでは今日もよきゲームライフを(^^)

車に興味ない人ほどやるべき!おしゃれなハンドルカバーで運転が楽しくなる

自動車のハンドルカバーと聞いてどんなイメージがあるでしょうか

ハンドルカバーなんてそもそも興味ない。

ハンドルカバーってヤン車のイメージ。

っていう気持ちもわかります

これね、実はホントに車のことにあんまり興味ない人にこそ試してもらいたいアイテムなのですよ。 つけなくていいか、つけた方がいいかっていうと絶対後者。

見た目がオシャレ→運転嫌いでもテンションあがる

まずはコレでしょう

簡単にドレスアップ出来る上、安いものなら千円前後です。

私のも合皮に赤いステッチ入りで、1200円程度でした。

今回は古いものとの交換でしたが、それでもだいぶ雰囲気変わります。

ハンドルカバー新調前 ビフォー

交換したハンドルカバー アフター

だいぶスポーティーになりました

前のより少し細身になって、より握りやすくなりましたよ。

 

それに実は私、運転はそんなに得意じゃありません!!

できれば通勤は電車やバスでしたいくらい。

それなのになぜこんなことしてるかというと、どうせクルマを使わなければいけないなら 少しでもテンション上がるような工夫をしたいと思ってのことなんですね。

クルマいじりが趣味じゃない人にもおすすめする理由の一つです。

ハンドルカバーがあると握りやすい

握りやすいからです。ってかそのままw

なくてもイイのは確かですが、デフォルトの細い握りからカバーの厚みに慣れると普通に握りやすさを感じます。

ハンドルカバーの素材は手に馴染むソフトなものから立体的なグリップが施されているものまで好みの素材を選ぶことができます。

また片手でハンドル切るときもかなりやりやすいですよ。

夏とか暑くなりにくい。冬は冷たくない。

真夏のハンドルって火傷レベルですよね。

ハンドルカバーがあれば火傷ってことはないですし、真冬も冷たさを感じにくいです。

真夏の炎天下、ハンドルにかけておくアルミカバーみたいのありますが

あれはなにげに面倒ですがその必要もなくなります。

ハンドルカバーの素材・デザイン選び

まずデザインはいろいろあるので、お気に入りを選びましょう。

通販でもいいですが、大事なのはやっぱりカー用品店などで実物を触ってみることですね。

手触りはかなり重要です!!!

  • 合皮
  • 本革
  • カーボン調
  • キルティング風
  • メッシュタイプ
  • モコモコの毛みたいなの
  • ビニール素材

だいたいはかっこいい系ですが最後の2種類はかわいい系ですねー。

前につけていたメッシュタイプのは手汗がひどい人にはよさそうです。

だんなのハンドルカバーはキルティング風の合皮素材でしたが、 こちらは触った感じがかなり柔らかいですが結構厚みを感じるので手が大きな人向けかもしれませんね。

最後のビニール系の素材は、ヨレて破れそうではありますので個人的にはおすすめしないかな。 定期的に気分転換するために換えるなら十分アリです(^^)

わたしは今回合皮+カーボン調で赤いステッチ入のを選びました。かなり握った感じがよくなり、大満足です!

ハンドルカバーの取り付けはコツと腕力がいる。

ただし動かないようサイズギリギリに作ってあるので 女性の力でハンドルカバーを取りつけるのは結構大変です。

夏なら素材が柔らかくなっているのでまだしも、冬はカッチカチで伸びないですし。

ちなみにオートバックスでは工賃は500円とのことです。 非力な女子はお願いしてしまいましょう。女性ではまず無理です(実践済み)。

もちろんわたしはポンコツ夫にお願いし500円浮かせました(笑)

まとめ

ハンドルカバーは比較的安くお手軽にクルマの内装を変えられるので、 クルマに興味のない人ほど気楽に試してほしいです!

ドレスアップはもちろんですが手触りもよくなるので クルマでの移動時間が楽しくなりますよ。

わたしがやったヤフオクでの中古車(軽自動車)の出品方法

こんにちは、ヤフオク出品好きのよねぽん(@yonekurakei)です

 

最近クルマ(軽自動車)をヤフオクで売りました。

今までヤフオクで不用品を売ったことは何回もありますが、自動車を売ったのは初めてで

名義変更と引き渡しのタイミングとか事前の不安がかなりあったので、書き残しておこうと思います

普通車の場合とは手続きが異なる部分が結構あるので、この話はあくまで軽自動車の場合となります。

ヤフオクの中古車カテゴリは2種類。その違い

まずヤフオクの中古車カテゴリは2種類あります。

「自動車・オートバイ」のカテゴリ内に、「中古車・新車」と「掘り出し中古車」の中カテゴリがあります。

中古車ならどちらにも出せるけど、主な違いは以下の通り。

「中古車・新車」

  • 入力欄が自動車を出品する場合の特別なフォーマットになっている。車検残とかを項目で入れれるようになっている。
  • 通常の出品は落札金額×8.64%を手数料として出品者が負担することになっているが、落札されなければ払う必要がない。それに対し「中古車・新車」カテゴリは出品するだけで(落札者の有無や落札金額にかかわらず)3,024円(税込)、落札されたらさらに3,024円(税込)かかる。つまり落札されたら最低6,048円(税込)かかる。

「掘り出し中古車」

  • 入力欄や、出品手数料などが上の「新車・中古車」のような特別扱いがなく、他の出品カテゴリと同じ。

トラブル防止の為、これだけは書いておいたほうが良い

トラブル防止のため、

詳細には書けるだけ書く

  • 走行距離
  • 年式
  • 排気量
  • ミッション
  • 燃料
  • 車検
  • 傷の有無や今の状態などできるだけ詳しく
  • 付属品の有無
  • 免責事項

とくに免責事項は一番大事です。

10年以上あるいは相当な距離を乗っている車なら今は大丈夫でも、引き渡してすぐにどこか壊れる事も十分ありえます。

そのときにクレームをつけられても困ってしまうので、

  • 現段階では走行に問題ないこと
  • 落札後に壊れる可能性もあること
  • 入札したら、それに関して了承したものとみなすこと(ノークレーム・ノーリターン)

は最低限書いておきました。

なるべく現車確認をしてほしい旨も書き添える

これは遠方だとなかなか出来なさそうですが、もし車などで行き来できる距離なら極力現車確認をしてもらいましょう。

ヤフオクで写真は10枚まで載せられますが、それでも現車確認にはかないません。できれば試乗までしてもらったほうがいいと思います。取引の額は小さくないので、自分も相手方も納得した上での取引がいちばん安全ですよね。

遠方で不可能な場合は、上に書いた免責事項に「写真で映ってない部分については責任を負いません」など、しっかり書いておきましょう。

もっとも多そうなトラブル「名義変更してくれない問題」を避けるために…

名義変更してくれないとどうなるか

通常、ヤフオクで物を売るときは「入金確認」→「発送」→「受け取り」の流れですが

中古車取引の場合一つ心配なのは名義変更をきちんとしてくれるかという問題です。

お金を受け取ったとしても名義がそのままだと…

  • 自動車税を払わなくてはならない
  • 駐車違反や速度違反(オービスなど)をされても請求が来る
  • 車検切れで乗り回された場合、自賠責も切れるため人身などされたら大変なので、それを防ぐために自分が自賠責を負担しつづけなければいけない
  • その他、名義人が違うのを良いことにどんな犯罪に使われるかわからない

軽く挙げてもこんな感じです。

 

名変にまつわるトラブルを避けるのにはこんな方法がある

  1. 名義変更だけでも代行業者に頼む
  2. 必要書類に旧所有者(つまり自分)の押印のみをした書類・車検証・ナンバープレートを送る

どちらかの方法で名義変更後、車両を取りにきてもらいます。

 

最初は1の方法で取引するつもりでしたが、名義変更は自分でやれば数千円ですむところ

代行業者だと安くても13,000円以上はします。

わたしは、興味を持っていただき、現車確認のスケジュール調整までしていた方とのスケジュールがどうしても合わなくてヤキモキしていました。

すると向こうの方が多忙で現車確認が無理とのことで、現車確認なしでヤフオク上で落札および「Yahoo!かんたん決済」での決済を済ませてもらえたため、2の方法をとりました。

 

これならば入金は済んでいるし、車両はこちらにあるので先方が名義変更をしない理由もありません。

軽自動車の名義変更に必要な書類で、何が必要か(わたしが何を用意して、先方に手続きをしてもらえばいいか)は以下のサイトで調べることができました。

軽自動車検査協会公式ウェブサイト

ここのトップページの「どのような手続きでお困りですか?」のところから入っていき、いろんな条件をはい・いいえ形式で答えていくと必要書類がわかります。

普通自動車は陸運局にてナンバープレートに封印をしてもらう必要があるため、この方法はとれません。

 

このように書類とナンバープレートを向こうに送り、向こうで手続きをしてもらい、無事に名義変更が完了、入金もされてます。

あとは取りにきてもらうだけとなりました。

おまけ

書類とナンバープレートを送る際は日本郵便の「レターパック」が超便利でした。

レターパックの長辺の寸法が、ナンバープレートがギリギリ入るサイズなのです。

レターパックは追跡してくれる上に手渡ししてくれ、全国一律料金です。

(「レターパックライト」とは異なります)

 

 

以上、軽自動車をヤフオクで売るときの方法でした。